

医療費が高額になりそうなときは、限度額適用認定証が利用できます。あとから戻ってくる高額療養費で払い戻しと違い、引いた費用を支払います。
参考になります

医療費が高額になりそうなときは、限度額適用認定証が利用できます。あとから戻ってくる高額療養費で払い戻しと違い、引いた費用を支払います。
参考になります
美人に書いてくれる約束だったでしょ!
ごめん、これが絵の限界(汗)
友人のやこさんより、ソーシャルワーカーについての説明をしてもらいました。
患者さん家族が抱える、心理的・経済的・社会的な問題を解決し調整してくれます。がん相談支援センターには、生活全般の相談ができるソーシャルワーカーがいます。
検査入院の準備で髪を短く切ってもらいに、1000円カットの美容院に行って。
私の担当の美容師さん、腕からチラっと刺青が見えて。
それが気になって、気になって。どんな人生を歩んできたのかな、とか。そればっかり考えちゃいました。
人に歴史ありですよね。
今日からよろしくお願いします
かくかくしかじか(筆談)
これから2泊3日の検査入院です
よろしくお願いします(筆談)
購入した筆談ボードで、主治医とコミュニケーションしました。
しか先生
(脳外科)
検査入院から手術
までの主治医
400mlの採血なんだけど、こんなに取んなきゃいけないの、、貧血気味でかわいそうだから、
380mlにおまけしとくね!
この病院を紹介してくれた、らいおん先生知ってますか?血液内科医だったので。
知ってるよ!
検査前にしか先生が持ってきた承諾書を、何枚も何枚も書くんです。わたしのクリアファイルがいっぱいに。。
全部読んだんですか!!
読んでないです。
先生がわかるように説明してくれます
仮パンツ(紙)、検査を待っている間だけしか使わなかったんです。検査の時に脱ぎました。この時は、15分ぐらいしかはいてなかったので、もったいなかった、、
どこで買うんですか?
自分で売店で買うんです。このあと2回買うことになりました
翌日の検査は、4時間かかるとパンダ先生に聞いて。
4時間っていったら、学生時代の時間割を思い出しました。
土曜は半ドンでしたね。
半ドンってどういう意味なんでしょうね。
ググったら、ドンタクはオランダ語で休日の意味で、江戸時代末期に長崎の出島から伝わり、半分の休日で半ドン、となったそうです。
造影剤は体が熱くなると聞いていたのですが、手術でなく検査なので、気軽な気持ちで検査室へ。
ベットから検査室まで、移動の担当の方に連れて行ってもらいました。