
パンダ先生が様子を見に来てくれた時。

相変わらず、たたいても何も感じない!

特に支障もないし、生活にも関係ないのでこのままでいいですよ
このままではよくないです

時期がくれば感覚は戻りますから
こうやって血行をよくして下さい(モミモミ)

パンダ先生、やっぱりプロ。。
パンダ先生が様子を見に来てくれた時。
相変わらず、たたいても何も感じない!
特に支障もないし、生活にも関係ないのでこのままでいいですよ
このままではよくないです
時期がくれば感覚は戻りますから
こうやって血行をよくして下さい(モミモミ)
パンダ先生、やっぱりプロ。。
こぐま先生は毎日様子をみにきます。
傷口がキレイですね
さわってみると自分の傷口がわかるので、自分の手術をあらためて想像をしてみました。
大きく切ったので、手術の時に皮膚がぺろりんとなって耳に乗るんですか?
お肉ペローン、頭蓋骨パカッの絵をささっと書いてこぐま先生に見せると、、
脳はいろいろな膜に包まれているから、頭蓋骨パカッからが大変なんですよ!
私のイラストはイメージなのですが、脳外科医のこぐま先生は皮膚よりも脳を包む膜の話をしてくれました。
膜より皮膚が気になってしまいました
明日からゴールデンウィークに入るので、5日間リハビリはお休み。
そのための宿題がでました。
タ・タ・タとリズムに気をつけて、はっきりと出来るだけはやくね
これまたハードル高!
今まで使わなかった舌や喉の動きを感じる発声練習でした。
明日からアルコー(歩行器)でなく、イッキュー(杖)で歩いていいですよ
歩きます!
元彼(アルコー)から今彼(イッキュー)に乗り換える気分。。
アルコー、忘れてないよ
ベット傍にあるアルコーに声をかけました。
以前のように言葉が出ない、声も戻らない。
病院だからこの話し方で理解されるけれど、
これで元の生活に戻ったら、自分が自分でない。
入院中になんとか治りたい。
それでも声を出す。
ぼくらはみんな〜
いきている〜
?!
振り返ると、こぐま先生。
こぐま先生が椅子に座る。
宿題の入ったクリアファイルで顔を隠す。
どうしたの?
、、、
話して下さい
元に戻れない
焦らないで
焦っていないです
このまま日常に戻れば周囲から配慮される。それが嫌なんです。
外来の時から筆談で以前の声を誰も知らない話から、しか先生とお別れの挨拶がちゃんとできなかった事などポツリポツリ、、、
ちょっと待ってて、しかに電話してみる
えっ?
しか先生〜
ハガさんの事はこぐまから聞いているよ!
手術台に乗ってしか先生に声をかけようとした時に、麻酔が効いて声が出なかった〜
ICUにいる時にプリンを持ってきてくれると思っていた!
痛みもなく、こんなに話せるようになりました!
この数分のしか先生との会話と、こぐま先生の優しさで、動けなくなるほどの痛みが治ったという1番大きな回復を忘れていた事に気付きました。
まだペーペーでぱんだ先生のようには出来ないけど、これでも主治医だから何でも言って欲しい
パンダ先生は切って治す医者で、こぐま先生にはパンダ先生のような技術は今は求めていません
先生ペーペーだけど、こぐま先生の役割があって自分の役割を全うしていますよ!
こぐま先生ありがとうございます!
昨日はメソメソしていました。
今朝は霞がかった朝日がとてもきれいです。
少し不自由になった今の身体を受け入れて
生きていくことを決意表明します!
これからもよろしくお願いいたします!
しかと受け止めました!
おめでとう🎈 ゆっくりリハビリしてください🐠
了解です。決意表明しっかりと受け止めました
気持ちが切り変わり、今の自分を受け入れることができました。
歩く練習中、ナースステーションを行ったり来たりしていたところ、あの大好きな血液内科医の先生が!
先生、手術前はありがとうございました(小声で)
こんなに回復しました(ペコリ)
よかったですね
うわわわわ ♥ ♥
病室に戻ると、服をウラオモテに着ていたことに気がつきました。
うわわわ、、
手術の前日もウシロマエに着ていて、翌日手術着に着替える時に気がつきました。