
ぱんだ先生の検診。

りょうこ
できることがはっきりしてきたおかげで、まだ難しいところに気がつきました
歩けるけど、ぐらつく。聞こえるけど、音がこもるんです
これは耳鼻科だね

ぱんだ先生
手術をした小脳がバランスをとる場所なので、耳鼻科で診てもらうことに。
同じ病院の耳鼻科で診察を受けて、平衡機能検査をしましょうということになりました。
平衡機能検査とは?
めまいがどんな原因で、からだのどこの部位(内耳、脳、その他)の病気で起こるのか、また現在の病気がどの程度の重症度かを調べるたあめに行うものです。
まっすぐ向いて立ってください

検査技師さん

りょうこ
ぐらり
暗い検査室で、回る光を追う。顔を動かさないで目だけで流れていく光を追う。
がんばって光を目で追ってください

検査技師さん

りょうこ
見られません
冷たい風を耳の中に吹き入れ、わざと目まいを起こさせたり。
顔に布をひき細い管から耳にシューっと風が入ると、頭がグラングランする!
目をあけてあけて

検査技師さん

りょうこ
目がまわる間に目をあける!
混沌とした非日常の密室は江戸川乱歩の世界観と似ているような。
ライトな拷問、、、
平衡感覚については、苦手なものは修正するという感覚で慣れていきましょう

先生
(これがリハビリの限界なのか、それともまだもう少しよくなるのか、、、)

りょうこ